筋肉の豆知識!「筋収縮」の種類3つ



こんにちは!
運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。

最近、筋トレの強度を少しずつですが上げてます。

筋力が向上すると走るのも楽になるしケガの予防にもなります。

マラソンに限らずスポーツをいつまでも楽しむには筋トレは必須ですね。

本日は筋力発揮に関してのお話しです。

 

「筋収縮」の種類3つ


筋肉は力を発揮する時に収縮します。

筋収縮のメカニズムには大きく分けて3種類あります。

その3種類を簡単に解説いたしましょう。

 

 (1) アイソトニクス(isotonics)


日本語にすると「等張性筋収縮(isotonic contoraction)」といいます。

なにやら難しそうな響きですが、よくある一般的な動作時の筋収縮がこれです。

一定の負荷に対して行なわれる動きに伴う筋収縮です。

・物を持ち上げたり下ろしたり
・椅子から立ったり座ったり等
がそうです。

アイソトニクスは筋肉の長さが縮んだり伸びたりして力を発揮します。

例えば、

物を持ち上げる時、筋肉は縮みます。
これを「短縮性筋収縮(concentric contraction)」といいます。

逆に、物をゆっくりと下ろす時、筋肉は伸びます。
伸びながらも収縮しようという力が発揮されています。

これを「伸張性筋収縮(eccentric contraction)」といいます。

※アイソトニクス(等張性筋収縮)には
・短縮性筋収縮
・伸張性筋収縮
があるということです。

 

 (2) アイソメトリクス(isometorics)


日本語にすると「等尺性筋収縮(isometric contoraction)」。

筋肉がその長さを変えず(等尺=長さが等しい))に収縮し、力を発揮させるパターンです。

動かないものを押したり、引いたりする運動がそうですね。

壁をグウッ~と押したり、胸の前で両手を合わせて押し合うといった運動、といえば分かり易いと思います。

綱引きで引っぱり合って動かない状態もそうですね。

 

 (3) アイソキネティクス(isokinetics)


日本語にすると「等速性筋収縮(isokinetic contraction)」。

動作を一定のスピード(等速=等しい速さ))で行なう筋収縮のパターンです。

ちょっと分かりにくいかな・・・
代表的な運動としては水中での運動です。

例えば、水中で、掌で水を押して腕をおもいっきり速く動かそうとしてください。

加速をつけようとしてもブレーキがかかったようになって一定の速度でしか動きませんよね。

あの感じです。

スポーツ選手等はマシンで一定の速度に調節した等速性筋収縮の運動を行なったりしますが、一般の人には馴染みが薄いかもしれませんね。

以上が筋収縮の種類3つです。

 

おさらい


(1) アイソトニクス(等張性筋収縮)
  ・短縮性筋収縮
  ・伸張性筋収縮

(2) アイソメトリクス(等尺性筋収縮)

(3) アイソキネティクス(等速性筋収縮)

イメージとしては、

走ったり飛んだりアイソトニクス
ラグビーのスクラムアイソメトリクス
水泳アイソキネティクス

って感じです。
本日は筋肉の動き豆知識でした!(^^)!

 

サミー大塚(大塚聡)プロフィール

略歴
1961年5月生まれ
早稲田大学教育学部教育学科体育学専修卒
早稲田大学大学院人間科学研究科(健康科学専攻)修了

 

 

1986年~ 民間フィットネスクラブにて指導責任者、経営責任者として勤務
1996年  独立し、運動生理学研究活動をしながら開業準備
2000年~ サミーコンディショニングスクール設立。
2009年  (株)サミープロジェクト設立。
2009年  一般社団法人 日本生活体力推進協会理事長就任
2012年  東京都千代田区三番町に「サミー大塚パーソナルトレーニングスタジオ」開設。

資 格

人間科学(健康科学)修士
教育学士
NSCA-CPT(パーソナルトレーナー)
NSCA-CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
日本体力医学会健康科学アドバイザー
厚生労働省ヘルスケアトレーナー
中学・高校保健体育教員
国際救命救急協会救急心肺蘇生法取得者

活 動

健康関連事業、特に運動指導に重点をおいた活動に力を注いでいる。
Wasedaウェルネスネットワーク研究員としても活動。
・パーソナルトレーニング
・運動指導者の育成
・「からだづくり教室」の運営
・講演・セミナー
・企業への健康事業アドバイス
・学校の運動、健康関係へのアドバイス
・インターネットによる情報配信

スポーツ選手、学生、高齢者等多岐にわたり運動生理学に基盤をおいた安心で信頼のおける指導をモットーとしている。
医師との協力関係により医学的見地からも個人の身体を尊重した指導を心がけている。そして何よりも「楽しさ!」を第一にした運動指導が一番の特徴である。

主なメディア出演等

マラソン指導に関するもの
NHK「おはよう日本」にて初心者向けマラソン指導が取り上げられ話題に
・TBS 世界バリバリ☆バリュー 出演者のマラソンパーソナルトレーナーとして
<OZマガジン>に「初心者のためのマラソン直前アドバイス」掲載
・auスマートスポーツのマラソン指導パーソナルトレーナーとして参画
中高年初心者向けの走るためのCD「ハッピーランニング(ワーナーミュージック)」監修

その他
・「知られざる国民病ロコモ症候群」(小学館)第4章共著
・財団法人日本ボールルームダンス連盟主催<幕張メッセにて>「ダンスにおける障害予防トレーニング」講師
・読売テレビ「ミヤネ屋」に家庭でできる運動の企画で出演
・フジテレビ みのもんた危機一髪SOS 運動生理学コメント
・フジテレビ なまあらし 運動生理学コメント
・テレビ朝日  ニューススーパーJチャンネル 主催する中高年身体づくり教室が紹介される。
・日経産業新聞 「狙えアクティブ・シニア 上」中高齢者の運動教室についての取材
・静岡県磐田郡佐久間町45周年記念要覧(長寿の町)にて活動が掲載される。
・テレビ朝日 人気者でいこう!運動生理学コメンテーター

現在、東京都千代田区三番町にてパーソナルジム
サミー大塚パーソナルトレーニングスタジオを主催
徹底した個人指導やグループレッスン、お友達同士やお仲間数人でのオーダーメイドプログラムで目標に向けての身体づくりサポートを行っています。
またマラソンに特化したメールマガジン「初のフルマラソン完走を楽しく達成する方法」も大好評!登録はこちらから

 

 

当サイトが推薦する動画プログラムです
↓↓↓

「NHKおはよう日本!」「ミヤネ屋」をはじめ、多数のメディアに出演したスポーツ科学の専門家が、運動生理学に基づいた初心者のための正しいフルマラソン練習法をお届けします。